障害のある子どものための夜間開園 ドリームナイト・アット・ザ・ズー


イベント概要Event Information
この度,京都市動物園では,障害のある子どもたちとその家族や病気を患っている子どもとその家族を閉園後に無料招待する「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」を,昨年に引き続き開催いたしますので,お知らせします。
今年は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,入園時間の分散とスムーズな入園手続を目的に,事前申込み制とします。
※イベントについては,新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を十分に講じたうえで実施いたします。なお,今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては,日程等を変更する場合がございます。その際は,速やかにお知らせします。
記
【ドリームナイト・アット・ザ・ズーとは】
オランダのロッテルダム動物園にあるドリームナイト財団が主催している世界的なプロジェクトであり,病気や障害のある子どもたちを夜の動物園に招待し,楽しく過ごしてもらうことを理念としています。京都市動物園は世界で289番目のパートナーとなりました。
内容
障害をお持ちの方々もその御家族も,気兼ねなく動物園を楽しんでいただけるよう,お迎えいたします。お子様にはルミカライト(発光する液体の入ったもの)をプレゼント。また,今年は電飾の飾りつけも行い,昼間とは違った夜の動物園をお楽しみいただきます。
申込み
(1)方法 往復はがき
(2)記載事項
ア 対象者の年齢
イ 対象者がお持ちの手帳等の種類。もしくは通学,通所先
ウ 参加人数(1組5名まで)
エ 保護者(代表1名)の住所,氏名 電話番号
(3)申込み先
〒606-8333
京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内
京都市動物園 ドリームナイトアットザズー係
(4)募集期間
令和2年8月12日(水)~9月23日(水)(必着)
(5)その他
・入園受付時間はこちらで指定いたします。
・申込みは1組1通に限ります。
・返信用はがきには必ず宛名欄に返信先を記載してください。
・記載漏れのないようお願いします。
・返信用はがきが入園券になりますので,当日お持ちください。
御覧いただけるゾーン及び主な動物について
(1)「ゾウの森」
アジアゾウ,ブラジルバク,ケープハイラックス
(2)「もうじゅうワールド」
アムールトラ,ジャガー,ヨーロッパオオヤマネコ
(3)「アフリカの草原」
キリン,グレビーシマウマ,カバ,フラミンゴ,ミーアキャット,フェネック,
ホロホロチョウ,ホオアカトキ
(4)「おとぎの国」
レッサーパンダ,テンジクネズミ,ヤギ,フンボルトペンギン,カメ,ヒツジ,
ミニブタ,ロバなど
(5)「サルワールド」
アカゲザル
(6)「フクロウ舎」
シロフクロウ,ワシミミズクなど
(7)正面エントランス(図書館カフェ・レストラン・グッズショップ及び展示室)
(8)東エントランス(カフェ・売店及び展示室)
はあと・フレンズ・ストアの出展について
障害のある方が,様々なかたちで関わって製品化した「ほっとはあと製品」(授産製品)を正面エントランス芝生広場で販売します。
動物の顔を模した「動物クッキー」(写真右)など,可愛らしい商品を販売しますので,是非お立ち寄りください。
日時 | 令和2年10月3日(土) 午後5時30分~午後8時(入園は午後7時30分まで) 入園受付時間 (1)午後5時30分~午後6時 (2)午後6時~午後7時30分 |
---|---|
場所 | 京都市動物園内 |
主催 | 京都市 |
協賛・後援・協力 | ジブラルタ生命保険株式会社(本園を含め13園館の開催を支援している) 京都市教育委員会,京都府教育委員会,株式会社島津製作所, 園内ショップ(旬菜食健 ひな野,ゴリランド,ミライハウス,スロージェットコーヒー,日本科学遊園) |
備考 | 来園される際は,新型コロナウイルス感染症を予防するため,「新しい生活スタイル」の実践をお願いします。 【感染防止の3つの基本】 (1)身体的距離の確保 (2)マスクの着用 (3)手洗い |
お問合せ | 京都市動物園 総務課(電話:075‐771‐0210) ※午前9時から午後5時まで。ただし動物園休園日を除く。 |
- 施設: