施設・スポット

新型コロナウイルスの影響による施設の閉館等の状況につきましては、各施設ページ内の公式ホームページ等でご確認ください

条件で検索するSearch

カテゴリー
条件を指定する

岡崎エリアの天気

今日
現在の気温9℃

架線柱跡(京都市電蹴上線)

おすすめポイント特徴と概要 / Recommend Points

蹴上交差点から、仁王門通りに沿ったインクラインの敷地内に、コンクリート製の台座があります。これは、路面電車に電気を供給する電線の架線を支えた架線柱の跡です。ここを走っていた路面電車は京都市電蹴上線で、1945(昭和20)年に廃止されました。そして使われていたレールや架線柱などは、同梅津線(右京区)の敷設に転用するために撤去されました。そのためこの台座のみが残され、ここに路面電車が走っていたことを示す痕跡となっています。架線柱跡は4基あり、蹴上の交差点からおおむね等間隔に並んでいます。
(記事・撮影:京都府立大学文学部歴史学科文化遺産デザイン研修)

Remains of Over-Head Wire Poles

In the site of the canal incline, running along Niomon Street from Keage intersection, you can find some concrete plinths. These are the remains of overhead-wire poles; it used to support the electric wires which supplied power for the streetcars. Here the Keage streetcar line used to run, but in 1945 (Showa 20), was taken out of service. The rails, overhead-wire poles and others, no longer used were then removed to be converted for laying the Umezu line ( in Umezu Ward). Now, only the four plinths, lined up at almost regular intervals from Keage intersection are left to show you that the streetcars used to run here.
(英文翻訳:京都府立大学欧米言語文化学科)

スポンサー・PR

200422 みやこめっせバナー(w275h72)
2
3
4
5
6
6
6