ツタンカーメン王の墓 発見から100年
今年はハワード・カーターがツタンカーメン王の墓を発見してから100年にあたります。
カーターは大富豪から莫大な資金提供を得て、長期にわたりツタンカーメン王の墓の発掘調査をおこうものの発見には至らず、資金提供の打ち切りを言い渡されます。カーターは墓発見の手がかりを得たと強く訴え、一度限り調査は延長されました。最後の望みをかけた1922年、遂にカーターはツタンカーメン王の墓を発見します。当時「世紀の大発見」と世界中が沸き立ち、現在も少年王ツタンカーメンの数奇な生涯や謎、5000点を超える貴重な出土品は多くの人を魅了しています。
開催日 | 2022年9月23日(金・祝)〜2022年11月23日(水・祝) |
---|---|
時間 | 火~金 9:30~19:00 土・日・祝 9:30~17:00 ※休館日:月曜日(祝日及び振替休日は開館、翌日が休館) 毎月第4木曜日 年末年始 12月28日~1月4日 特別整理期間 |
場所 | 京都府立図書館 地下1階 特設コーナー |
閉館日 | 月曜日(祝日及び振替休日は開館、翌日が休館) 毎月第4木曜日 年末年始 12月28日~1月4日 特別整理期間 |
料金 | 無料 |
お問合せ | 京都府立図書館 (〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町 TEL 075-762-4655/FAX 075-762-4653) |
ホームページ | https://www.library.pref.kyoto.jp/ |
デジタルと生きる社会
京都府立図書館では、今年4月、オンラインで利用できる電子書籍・オーディオブックサービスを開始しました。どこからでも読書が可能な電子書籍をはじめ、日々進化するデジタル技術によって、各分野であらたな可能性が広がりつつあります。
デジタルと共にあるこれからの社会について、学び、知り、考えるための本を集めました。
開催日 | 2022年7月29日(金)〜2022年9月21日(木) |
---|---|
時間 | 火曜~金曜 9:30~17:00 土・日・祝 9:30~17:00 |
場所 | 京都府立図書館 地下1階 特設コーナー |
閉館日 | 月曜日(祝日及び振替休日は開館、翌日が休館) 毎月第4木曜日 年末年始 12月28日~1月4日 特別整理期間 |
料金 | 無料 |
お問合せ | 京都府立図書館 (〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町 TEL 075-762-4655/FAX 075-762-4653) |
ホームページ | http://www.library.pref.kyoto.jp/ |
ドナルド・キーン 生誕100年
今年はアメリカ生まれの日本文学研究家ドナルド・キーン氏の生誕100周年にあたります。
源氏物語との出会いから日本文学を学びはじめたアメリカの青年は、生涯を通じて日本文学や文化に関する多くの著作を生み、やがて日本文学研究の世界的権威となりました。京都大学に留学するなど、京都との関わりも深く、著作のなかで当時の京都が垣間見えることもあります。
当館所蔵のドナルド・キーン氏の著書や関連図書を通して、その人生を辿るとともに、キーン氏の手引きで改めて日本文学の粋を味わってみませんか。
開催日 | 2022年5月27日(金)〜2022年7月27日(水) |
---|---|
時間 | 火曜~金曜 9:30~19:00 土・日・祝 9:30~17:00 |
場所 | 京都府立図書館 地下1階 特設コーナー |
閉館日 | 月曜日(祝日及び振替休日は開館、翌日が休館)、毎月第4木曜日(祝日は開館) 年末年始 12月28日~1月4日、特別整理期間(令和3年度は、令和4年1月24日(月)~2月3日(木)) |
料金 | 無料 |
お問合せ | 京都府立図書館 (〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町 TEL 075-762-4655/FAX 075-762-4653) |
ホームページ | http://www.library.pref.kyoto.jp/ |
京都府立図書館・京都外国語大学付属図書館共催 稀覯(きこう)書展示会
明治時代に京都を探訪した外国人の記録を中心に展示を行います。また、戦国時代に日本を訪れたイエズス会宣教師の京都について記述した資料、国内で出版された外国人向けの京都案内書、京都の歴史や神道を探究した外国人ポンソンビーフェーンの資料も併せて展示します。
開催日 | 2022年5月27日(金)〜2022年6月22日(水) |
---|---|
時間 | 火曜~金曜9:30~19:00 土日祝9:30~17:00 |
場所 | 京都府立図書館 2階 ナレッジベース |
閉館日 | 月曜日(祝日及び振替休日は開館、翌日が休館)、毎月第4木曜日(祝日は開館) 年末年始 12月28日~1月4日 特別整理期間(令和5年1月23日~2月2日) |
料金 | 無料 |
その他 |
|
お問合せ | 京都府立図書館 (〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町 電話 075-762-4655) |
ホームページ | https://www.library.pref.kyoto.jp/?p=79470 |
「旧館時代の追想~明治期の建築部材展示(常設)」
2001(平成13)年に京都府立図書館を改築してから20年がたちました。この記念事業の一環として、旧館時代に使われていた扉や階段手すり、天井飾り等を当館入口に展示しています。建物の外観だけでなく、部材や調度品にも19世紀末の西洋芸術の粋をいち早く取り入れた歴史を感じさせます。ぜひご覧ください。
※原則、館内での撮影はできませんが、入口の本展示のみ撮影可としています。
開催日 | 常設 |
---|---|
時間 | 火曜~金曜9:30~19:00 土日祝9:30~17:00 |
閉館日 | 月曜(祝日の場合、翌平日休)、毎月第4木曜(祝日は開館) |
料金 | 無料 |
お問合せ | TEL:075-762-4655 |
ホームページ | https://www.library.pref.kyoto.jp/ (twitter)https://twitter.com/kyoto_library |
アクセス | 地下鉄「東山」駅から徒歩約10分、市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ |
展示「京都の美術250年の夢」関連コーナー
京都市京セラ美術館の展覧会をより深く味わえる本を展示しています。
開催日 | 9月25日(金)~12月27日(日) |
---|---|
時間 | 火曜~金曜9:30~19:00 土日祝9:30~17:00 |
閉館日 | 月曜(祝日の場合、翌平日休)、毎月第4木曜(祝日は開館) |
料金 | 無料 |
お問合せ | TEL:075-762-4655 |
アクセス | 地下鉄「東山」駅から徒歩約10分、市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ |
地震大国日本 ~その日に備える~
9月1日は「防災の日」です。この日は、大正12(1923)年9月1日に発生し、死者・行方不明者が10万人以上ともいわれる“関東大震災”に由来して定められました(昭和35(1960)年制定)。
地震がいつ来るのかを予測することは難しいですが、その日に備えて準備をすることはできます。
当館所蔵の“地震”や“防災”に関する資料を集めました。ぜひ、お役立てください。
期間 | 08/28(金)~10/21(水) |
---|---|
時間 | 火~金 9:30~17:00、土・日・祝 9:30~17:00 |
料金 | 無料 |
開催場所 | 地下1階 特設コーナー |
休館日 | 月曜日(祝日及び振替休日は開館、翌日が休館) 毎月第4木曜日(祝日は開館) 年末年始 12月28日~1月4日 特別整理期間 (令和2年度は、令和3年2月24日(水)~3月8日(月)) |
ホームページ | http://www.library.pref.kyoto.jp/ |
お問い合わせ | 京都府立図書館 (〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町 電話 075-762-4655) |