岡崎エリアで開催されるイベント

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、掲載内容から変更されている場合があります。最新の情報は、各施設やイベント主催者にご確認ください。

条件で検索するSearch

ジャンル
条件
施設
条件 /要事前申込み
条件を指定する

岡崎エリアの天気

今日
現在の気温5.26℃
311件ありました

Re: 京都博覧会 2022(7月)

国内外より多種多様な分野で活躍する人々が一堂に集う場所として150年ぶりに京都一の文化交流ゾーン・岡崎に京都博覧会が復活しました。 各月、様々なジャンルのPop-up storeが集う野外フェス型博覧会です。

期間 2022年7月23日(土)
時間 9:00~16:00
料金 入場無料
開催場所 岡崎公園
Instagram https://www.instagram.com/re_kyotoexhibition/
お問い合わせ Re: 京都博覧会運営事務局
e-mail:kyoto.exhibition@gmail.com

2022/07/23(土)
平安蚤の市

平安蚤の市(7月10日)

京都で始まる新しい蚤の市です。
平安蚤の市は、京都市左京区にある平安神宮前の岡崎公園で不定期に開催される蚤の市です。世界中の古いものを愛する人たちで賑わう文化交流の場となるような蚤の市を目指し、京都から日本の文化を発信して参ります。約150店舗の骨董店、古道具店、古着店、古本店が全国より集います。

期間 2022年7月10日(日)
時間 9:00~16:00
料金 入場無料
開催場所 岡崎公園
ホームページ https://www.heiannominoichi.jp/
お問い合わせ 平安蚤の市実行委員会
TEL:070-1745-1503
(電話に出られない時がございます。その場合はメールにて承ります。)
mail:heiannominoichi@gmail.com

2022/07/10(日)

平安楽市(7月)

毎月第2土曜日に開催される「手づくり市」
「楽」という字にハンドメイドの楽しさを多くの人に伝えたいと願いを込めた手づくり市。国内でも屈指の文化・交流施設に囲まれた緑豊かな岡崎公園に、手づくりの温もりに溢れる個性豊かなお店や誰でも気軽に手づくり体験ができるワークショップブース等が約180店軒を連ねます。また、音楽演奏や大道芸などのパフォーマンスも取り入れ、市の雰囲気を盛り上げます。

期間 2022年7月9日(土)
時間 10:00~16:00
料金 入場無料
開催場所 岡崎公園
ホームページ https://kamigamo-tedukuriichi.com/publics/index/105/
お問い合わせ TEL:075-864-6513

2022/07/09(土)

Re: 京都博覧会 2022(6月)

国内外より多種多様な分野で活躍する人々が一堂に集う場所として150年ぶりに京都一の文化交流ゾーン・岡崎に京都博覧会が復活しました。 各月、様々なジャンルのPop-up storeが集う野外フェス型博覧会です。

期間 2022年6月25日(土)
時間 9:00~16:00
料金 入場無料
開催場所 岡崎公園
Instagram https://www.instagram.com/re_kyotoexhibition/
お問い合わせ Re: 京都博覧会運営事務局
e-mail:kyoto.exhibition@gmail.com

2022/06/25(土)
平安蚤の市

平安蚤の市(6月24日)

京都で始まる新しい蚤の市です。
平安蚤の市は、京都市左京区にある平安神宮前の岡崎公園で不定期に開催される蚤の市です。世界中の古いものを愛する人たちで賑わう文化交流の場となるような蚤の市を目指し、京都から日本の文化を発信して参ります。約150店舗の骨董店、古道具店、古着店、古本店が全国より集います。

期間 2022年6月24日(金)
時間 9:00~16:00
料金 入場無料
開催場所 岡崎公園
ホームページ https://www.heiannominoichi.jp/
お問い合わせ 平安蚤の市実行委員会
TEL:070-1745-1503
(電話に出られない時がございます。その場合はメールにて承ります。)
mail:heiannominoichi@gmail.com

2022/06/24(金)

岡崎公園フリーマーケット

“いらなくなったらいる人へ”がテーマのフリーマーケット。
もったいない、誰かに使ってほしい人と、そのバトンを受け継ぎたい人が出会う場所。
ご来場、お待ちしています!

期間 2022年6月19日(日)
時間 10:00~15:30
料金 入場無料
開催場所 岡崎公園
主催 プラスワンネットワーク
お問い合わせ 090-1968-7713
又はプラスワンネットワーク公式LINE

2022/06/19(日)

平安楽市(6月)

毎月第2土曜日に開催される「手づくり市」
「楽」という字にハンドメイドの楽しさを多くの人に伝えたいと願いを込めた手づくり市。国内でも屈指の文化・交流施設に囲まれた緑豊かな岡崎公園に、手づくりの温もりに溢れる個性豊かなお店や誰でも気軽に手づくり体験ができるワークショップブース等が約180店軒を連ねます。また、音楽演奏や大道芸などのパフォーマンスも取り入れ、市の雰囲気を盛り上げます。

期間 2022年6月11日(土)
時間 10:00~16:00
料金 入場無料
開催場所 岡崎公園
ホームページ https://kamigamo-tedukuriichi.com/publics/index/105/
お問い合わせ TEL:075-864-6513

2022/06/11(土)
平安蚤の市

平安蚤の市(6月10日)

京都で始まる新しい蚤の市です。
平安蚤の市は、京都市左京区にある平安神宮前の岡崎公園で不定期に開催される蚤の市です。世界中の古いものを愛する人たちで賑わう文化交流の場となるような蚤の市を目指し、京都から日本の文化を発信して参ります。約150店舗の骨董店、古道具店、古着店、古本店が全国より集います。

期間 2022年6月10日(金)
時間 9:00~16:00
料金 入場無料
開催場所 岡崎公園
ホームページ https://www.heiannominoichi.jp/
お問い合わせ 平安蚤の市実行委員会
TEL:070-1745-1503
(電話に出られない時がございます。その場合はメールにて承ります。)
mail:heiannominoichi@gmail.com

2022/06/10(金)

岡崎公園フリーマーケット

“いらなくなったらいる人へ”がテーマのフリーマーケット。
もったいない、誰かに使ってほしい人と、そのバトンを受け継ぎたい人が出会う場所。
ご来場、お待ちしています!

期間 2022年6月5日(日)
時間 10:00~15:30
料金 入場無料
開催場所 岡崎公園
主催 プラスワンネットワーク
お問い合わせ 090-1968-7713
又はプラスワンネットワーク公式LINE

2022/06/05(日)

Re: 京都博覧会 2022(5月)

国内外より多種多様な分野で活躍する人々が一堂に集う場所として150年ぶりに京都一の文化交流ゾーン・岡崎に京都博覧会が復活しました。 各月、様々なジャンルのPop-up storeが集う野外フェス型博覧会です。

期間 2022年5月28日(土)
時間 9:00~16:00
料金 入場無料
開催場所 岡崎公園
Instagram https://www.instagram.com/re_kyotoexhibition/
お問い合わせ Re: 京都博覧会運営事務局
e-mail:kyoto.exhibition@gmail.com

2022/05/28(土)

京都観世会6月例会

(能) 蟻 通     河村 和重
(狂言) 鱸包丁     善竹 隆司
(能) 夕 顔 山ノ端之出 片山九郎右衛門
(能) 海 士     橋本 忠樹
期間 2022年6月26日(日)
時間 11:00開演
料金 入場料:
一般前売指定席券※WEB   ¥8,000
一般前売自由席券       ¥6,000
一般当日券(自由席)     ¥6,500
学生券(2階自由席のみ)  ¥3,000
※通信講座受講生、放送大学、老人大学は一般料金です。

WEB予約・購入はこちら

・・・・・・・・・会員様向け座席指定について・・・・・・・・・
普通会員様と6回会員様は、会員券1枚につき2,000円の追加料金で
WEBにて事前指定が可能になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開催場所 京都観世会館
主催 京都観世会
ホームページ http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/20220626show_meeting/
お問い合わせ 京都観世会館
TEL:075-771-6114

2022/06/26(日)

能楽若手研究会 京都公演 第31回 京都若手能

(金剛流舞囃子) 養 老     豊嶋 幸洋
(金剛流能)     惣明 貞助
(大蔵流狂言) 寝音曲     山本 善之
(観世流舞囃子) 野 宮 合掌留 分林 道治
(観世流舞囃子) 松 虫     樹下 千慧
(観世流能) 邯 鄲     大江 広祐
期間 2022年6月25日(土)
時間 11:00開演
料金 入場料(全席自由):
一般前売券   ¥3,200
一般当日券   ¥3,500
学 生 券   ¥1,700
開催場所 京都観世会館
主催 独立行政法人日本芸術文化振興会(国立能楽堂)
ホームページ http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/20220625show_meeting/
お問い合わせ 京都観世会館
TEL:075-771-6114

2022/06/25(土)

中村児太郎 中村隼人「いぶき、特別公演」

演目:(歌舞伎舞踊)

    一、『雨の五郎』 長唄囃子連中 中村 隼人
    二、『藤娘』 長唄囃子連中 中村児太郎
    三、『二人椀久』 長唄囃子連中 中村児太郎
       
中村 隼人
期間 2022年6月17日(金)
時間 ①12:00開演
②15:00開演
料金 入場料:
【全席指定】
¥7,500

※未就学児入場不可
お申し込み先
開催場所 京都観世会館
主催 サンライズプロモーション大阪
ホームページ http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/20220617show_meeting/
お問い合わせ キョードーインフォメーション(11:00~16:00 ※日祝休業)
TEL:0570-200-888

2022/06/17(金)

浦田定期能

(解説) 本日の曲目について     山崎 福之
(能) 経 正 替之型 田中 隆夫
(狂言) 口真似     茂山忠三郎
(能) 杜 若 恋之舞 浦田 保浩
期間 2022年6月12日(日)
時間 11:30開演
料金 入場料:
前売券  ¥5,000
当日券  ¥5,500
学生券  ¥2,000

WEB予約・購入はこちら
開催場所 京都観世会館
主催 浦田定期能楽会
ホームページ http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/20220612show_meeting/
お問い合わせ 浦田定期能楽会
TEL:075-723-6850

2022/06/12(日)

杉浦定期能

(能) 実 盛     杉浦 豊彦
(狂言) 魚説経     網谷 正美
(能) 羽 衣 和合之舞 出本 勝範
期間 2022年6月11日(土)
時間 13:00開演
料金 入場料:
前売券  ¥4,000
当日券  ¥4,500
学 生  ¥2,000

WEB予約・購入はこちら
開催場所 京都観世会館
主催 杉浦定期能楽会
ホームページ http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/20220611show_meeting/
お問い合わせ 杉浦定期能楽会
TEL:075-462-2665

2022/06/11(土)

KYOTO de petit 能

オムニバス形式・能に出てくる女性たち

(出演者)     林 宗一郎  味方  團  田茂井廣道  松野 浩行  樹下 千慧
期間 2022年6月10日(金)
時間 19:00開演
料金 入場料:
【事前申込制/全席指定】
1階 ¥3,000 (大学生¥2,000)
2階 ¥2,000 (大学生¥1,000)
高校生以下無料(先着50名)

※後日YouTubeアーカイブ配信
 能の紹介映像として使用する事をご了承の上ご予約ください。
開催場所 京都観世会館
主催 株式会社唐紅
企画 林能楽会
ホームページ http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/20220610show_meeting/
お申込み・お問い合わせ 林能楽会
TEL. 075-751-8158(受付時間:月~金 9時-17時)

2022/06/10(金)

スポンサー・PR

200422 みやこめっせバナー(w275h72)
2
3
4
5
6
6
6